【Inscryption】獣としての生活が最も高貴

語りが好き。

皆さんはカードゲームはお好きですか?私は幼少時に遊戯王とデュエマで散々カモになったぐらい知略ナッシングな人間ですが、トランプやUNOなどはいつ遊んでも気軽に楽しめますね。この『Inscryption』ではダークでサイコロジカルホラーなカードバトルが楽しめます。暗い小屋の中で不気味に光る瞳、動いて話しかけてくるカード、生贄を必要とし骨を生み出すバトル……暗闇の中謎の相手の物語に導かれながら対峙し続ける絶妙なスリルと興奮。突如行われる自然界を模した厳しさがありつつも静謐なカードバトルの世界観に釘付けにされます。この時点でこの世界や物語に心奪われている人は、このまま15時間ぐらい溶けてこのゲームに没入してるかと思われます。それがまさに私です。
カードバトルの流れとしては、場に4枚まで手札を出すことが出来て必要な生贄や骨を消費しながら相手に攻撃を食らわせ5点差で決着が着きます。相手もカードを出してきて攻撃が届かない事もありますが、飛行状態や攻撃方向が分かれているカードで隙を突いて直接殴ると強い。駒が進むごとにカードが色々強化されるので、どうすれば戦いやすくなるか考えるのも楽しいです。リスが黒ヤギ並みの血の生贄になるトーテムを手に入れた時はかなり強かったですね。相手はプレイヤーというよりゲームマスターなので、理不尽な手法が度々行われるのも戸惑いつつ面白い。こっちもハサミでカード切ったりペンチで歯を抜いたり出来るので丁度良い塩梅。多分。

TUYOI

カードのキャラが全て獣をモチーフとしているのも何よりカッコイイ!オコジョやカメムシやオオカミなど。ネコやイヌやカエルやハチやゴキブリ等、とにかく様々な獣や虫たちの特性を活かしながら進んでいくわくわく感が最高。特にマンティスゴッドというカマキリは便利で強いので度々お世話になった。獣を生贄にして得た血で新たな獣が生まれるサイクルが恐ろしくも感じ入る。
あと座りっぱなしは体に良くないということで、歩いて部屋の中を見回ることもできます。古風で謎の置き物が沢山置いてあって休憩時間も興味深く観察できちゃうね!え?ドアが開かない?まるで動きや配置が脱出ゲーム?………そんな余計な事を考えたら15時間経ちます。ずっとこの部屋に15時間居たかった。ここでのカードバトルが全てのピークだと考えるぐらいこの戦い、この時間の居心地の良さが素敵だった。もういいんじゃないか、このままで……一生ここで彼と共に戦い続けていれば、それはそれで……何か色々真実が判明しちゃったりあれこれが起きることも知らずに、ここで見つめ合っていたかったよ……(末期)
……などと言っていますが、この先も進めれば新たな物語がありますので是非、特に物語や世界観が気になる方は軽率に没入すると心此処に在らずの状態になれること請け合いです。
彼の「なぜ彼らはわからない? 獣としての生活が最も高貴なものなのに。」という台詞がとても好きで、獣のカードたちに思い入れが出来ました。

Steam DLページ→https://store.steampowered.com/app/1092790/Inscryption/

タイトルとURLをコピーしました