
昭和五年(1930)の横浜にあるイエーヴァ女学校に天涯孤独の少女香月えれな(主人公)が遥々金沢からやってきて編入してから一ヶ月、女学校の生徒が惨殺される猟奇事件が起きる。香月えれなは知らない、自らが数々の思惑に狙われる身だということを──って感じの昭和レトロサイコミステリーな雰囲気のゲームです。昭和初期と聞いて釣られたらバリバリ戦前の緊迫感があって良かった。非徒の設定は勢い任せな感じがしつつ面白かったです。あと、何か全体の設定が乙女ゲームというか男性向けエロゲみたいなとこある。陶酔に満ちた風に見えますが中身はとても殺伐としていて、欲望がストレートというか……恋愛描写もしっかりあるんですが余韻が無いというか。ルートによってシナリオライターさんが違うのもあって色々楽しめるしボリュームもあって良かったです。でも、もうちょっと女学校でのんびり暮らしたいよ~!!女学校、全然本筋に必要ないので序盤で終わる。寂しい。
※ここからそこそこネタバレ。
攻略順は狐射堂→将成→シドニー→イ織→理智。最初は遙お姉さまにベッタリなえれながどんどん真相に向かって進んでいく流れ。みんな満遍なく面白かったですね。それぞれ良いところが差分化されてる。
狐射堂 遙
イエーヴァ女学校の先輩で横濱歌劇団のトップスタア。主人公とエス(姉妹関係)になるお麗しいお姉さま。しかし実は体は男で、陰陽師一族の当主として生きるために女装している。この遙様がめっちゃ美しくて!!村瀬歩さんの女声が涼やかで美しくて~!!この蝶々事件の魅力を半分以上占める方だなと……えれなと一緒にモダンガール姿で街を歩く場面を見るためにこのゲームやってたわ~と思わせるほどの威力。遙ルートは最終的に遙が男としてえれなを愛するんですが、正直一生お姉さまとしてえれなの傍に居続けるシナリオ読みたい……になる。葛藤が欲しい。
神藤 将成
特務機関に所属する堅物軍人。猟奇事件の調査においてえれなに強引な態度を取り続ける。このルート……何かすごく文章が好きです。えれながどこか抜けた明るさを振りまきつつしっかり頑張っているところとか、ナチュラルに女性を見下しつつちゃんと過去に言及した価値観を将成なりに納得いく答えを持っているところとか。好き。軍の包囲網を相手に力強く演説する将成もかっこよかった。このゲームで一番乙女ゲームだと思った(個人調べ)。一緒にお出かけしてスイーツを選べなかったえれなに、自分がケーキを注文して譲る将成めっちゃいい……
シドニー・ワトキンス
ある時は英国紙の記者、ある時は怪盗、ある時は皇族。しかしてその実態は!?シドニー・ワトキンス!!27歳という攻略対象最年長の年の功と圧倒的経験と教養の差からかなり包容力がある人物でした。えれなを裏切った所にもっと誠意があれば文句なし。蝶々事件サイトトップ絵から怪盗なことがモロバレで草。ソビエト及びロシアの話をいっぱい聞けて最も切なくなれるルート。えれなに天使呼びされてるの可愛い。ユアン・カーゾン卿のキャラの濃さも一役買っている。バッドエンドの歌とえれなの先行きの解放感が割と好き。
源イ織
イエーヴァ女学校の創立者で学園長。見た目は少年だが24歳という設定がとても活きている。傍若無人な自信家と紹介されるだけの横暴な態度がありつつ、どうしてそうなったのかという経緯が納得できるもので良いし全体を知ると彼が有能で実は義理堅くあるが為に事態が大事になっていたり罪はちゃんと償う辺り、黒幕組の中でも責任能力があって良かった。尊大な態度は逃避ではなく亡き母と恩人の為だといえるし、少年の姿や妾の子だと侮られる社交界でも絶対必要不可欠な鎧に違いない。裏通りの厳しい現実をえれなに突きつける場面好き。「好きなだけ恨めばいい! それがお前の生きる糧になるのならな」、理解る……
神藤 理智
他ルートでもうっすら…うっすらその傾向ありましたが…圧倒的穏やかサイコパスだー!! あ、帝大の生物学助教授だそうです。凄まじい探究心を持つ優秀な学者。生物学の知識を各ルートで語ってくれます。誰に対しても柔和な態度で親しみやすいが実は自他ともに感情に疎いサイコパス。色々言いたいことだらけ。ハッピーエンドでは愛着障害だったんだね…で解決した風に見えますが、サイコパスは変わらなくない!?先行き不穏では!?バッドエンドぐらい理不尽なこと待ち受けてそう。あとイ織の件、確実に被験体だし彼の義理を利用していたり本当にサイコパス。サイコパス、心が無いわけではないので……この危うさにえれながもう少し気づくかシナリオで言及してほしい……
人間兵器を生み出し操る遺伝子を持つ香月えれなが最初からずっと狂人に狙われ続けてるの怖いですね。信仰と感情について考えたくなった。えれなの母オルガさんが恐らくウクライナの方なんですけど……何か意味あるんですかね……周防はまさかの非徒以前からヤバい人だし。塚田中尉やユアン氏の哀れさは良かったね。万葉はかっこいい。井口さんと奥田さんが早々退場なのほんとしんどい。女学校が早々に終わるなら、もうえれなが戦いを覚悟して銃と刀を携え非徒を躱しながら街を奔走するアクションゲームがやりたくなりました。シドニーバッドエンドはちょっとそれ期待してる。それぞれのエンドに専用エンド曲があるのが素敵でしたね~~みんな!遙様のお美しい姿を目に焼きつけよう!
